当事務所では、事件を受任するにあたり発生する着手金と、終了したときに発生する報酬金を申し受けます。
また、終了時の経済的利益によって成功報酬が別途発生します。刑事事件の弁護活動は事案によって対応方針や内容がさまざまに変わるため、ご契約の際に各種追加費用の発生条件と費用額を詳細に見積もってご提示いたします。
刑事事件の対応はスピードが命ですので、まずはお電話にてお問い合わせください。
※表示金額はすべて税込みです。
このページの目次
法律相談・接見等
業務内容 | 金額 |
法律相談 | 30分 5,500円 |
受任前の接見 | 33,000円/回 |
- ※受任の場合は着手金に充当します。
- ※夜間、土日相談は別料金となります。
着手金
業務内容 | 金額 |
罪を認めている事案 | 33万円より |
罪を認めていない事案 | 55万円より |
- ※調査等が必要な場合は別途費用が発生します。
- ※困難事案の場合は追加費用が必要となります。
- ※裁判員裁判の場合は別途お見積りが必要です。
報酬金等
業務内容 | 金額 |
減刑、執行猶予等 | 22万円より |
- ※勾留阻止、勾留延長阻止、保釈請求、示談成立、所定回数を超える接見等には別途費用が掛かります。
弁護士費用の種類について
相談費用
依頼前の法律相談にかかる費用です。
法律相談されても必ず弁護士に依頼しなければならないわけではありません(ご依頼をお勧めしない場合もあります)。当事務所では30分5,500円とし、以降15分ごとに2,750円ずつ発生します。ただし、交通事故や債務整理など、ご相談が無料の分野がございます。詳細はお電話にてお問い合わせください。
またそのままご契約となった場合、契約時の法律相談料は事後的に無料として着手金や報酬金に充当します。
着手金
弁護士に依頼するときにお支払いいただく費用です。
結果が成功するか、請求が認められるかなどに関わらず、弁護士の活動費用として必要となるものです。
報酬金
弁護士の活動が成功した際に発生する費用です。
契約で定められた請求や活動結果の内容に応じて算定し、ご請求します。
事務手数料・実費
弁護士の活動に際して必要となる交通費、郵便費用、印紙代、書類取得費用などです。
交渉までか、調停や訴訟などを行うかなどの活動内容によってかかる費用が変わります。
日当
弁護士が事務所の所在地から移動を要する場所で活動する際に発生する費用です。
交通費や宿泊費などの費用とは別に発生します。